映像制作デザイナー荒川友美子
「特撮映画」「怪獣もの」など、
映画、TV、CM関連デザイナーを
本業とする荒川友美子をご紹介いたします。
本編 1990年代
1999年
6月
11日
金
「メッセンジャー」劇場用映画 1999年
(美術助手として)
監督/馬場康夫 美術/小川富美夫 出演/草薙剛・飯島直子
この作品以来、町中で走る自転車便が気になってしょうがない。
オープンセット[TOKYO EXPRESS]は、実際東京タワーのふもとに建っていた廃屋(森ビル所有)
を大加工した。
1996年
6月
11日
火
「八つ墓村」劇場用映画 1996年
(美術助手として)
監督/市川崑 美術/櫻木晶 出演/豊川悦司・浅野ゆう子 他
戦後(数年後)の石けん工場。
映画冒頭、高橋和也が働いてるシーン。
1994年
6月
09日
木
「ゴジラvsスペースゴジラ」劇場用映画 1994年
(本編美術助手として)
監督/山下憲章 美術/酒井賢 出演/橋爪淳・江本 明・吉川十和子 他
怪獣出演/ゴジラ・リトルゴジラ・スペースゴジラ 他
バース島の海岸にゴジラ用の仕掛けをして待つ結城(江本)のテント村。
猛暑の沖永良部島。息も出来ないほどの熱風もあった。
1994年
6月
09日
木
「写楽」劇場用映画 1994年
1994年
6月
09日
木
「仮面等ライダーJ」劇場用映画 1994年
(本編美術助手として)
監督/雨宮慶太 美術/高橋昭彦 出演/望月祐多・野村佑香 他
怪人出演/仮面ライダーJ(岡本次郎)・コブラ男・トカゲ男・ハチ女 他
1992年
6月
09日
火
「遠くの声を探して」劇場用映画 1992年
(美術助手として)
監督/宮島秀司 美術/斉藤岩男 出演/東幹久 他
一ヶ月間準備し、もうすぐクランクインのところで撮影中止決定。
不法労者に対する入国管理局職員の心の葛藤を描いたもので、 美術の準備中、
自分の知らない、深い世界を勉強させて頂き、 作品に大きな期待をしていたので残念だった。
1991年
6月
09日
日
「夜逃げ屋本舗」劇場用映画 1991年
(美術助手として)
監督/原隆仁 美術/石井巌 出演/中村雅俊 他

主に夜逃げ屋トラック
「ミッドナイトラン号」担当。
写真は、ヤクザの親分を
夜逃げさせ、朝霧高原に
置いてくるシーンの撮影前。
1990年
6月
09日
土
「妖獣対戦」劇場用映画 1990年
監督/羽二ミオ 美術(日本)水野伸一 出演/赤井英和、グロリア・イプ
作品は香港ロケ。私は日本待機班としての参加だったが、
「来週から香港行くぞ!」と言われ、2日後には日本を離れるはめとなった。
しかも急なため、一人でのフライト。
空港で待ってるはずの現地スタッフは待てど暮らせど来ない。。。
その後、1ヶ月に日本⇔香港3往復。
意識朦朧、そして大けが。最後の日、空港ではオーバーステイだという事で個室に連れて行かれ、
英語と広東語で質問攻めの末、なぜか自腹で罰金を払った。(自分のせいじゃないのにー!)
当時、23歳の私としては、かなり辛く感じた。
しかし、悪い事ばかりではなく、現地スタッフがとても暖かかった事、
様々な新しい体験をさせて頂いた事に。今は感謝している。